Plofile

ピアノ科講師
内野 佑弥子 (Uchino Yumiko)
国立音楽大学附属中学、高等学校 音楽科を経て、国立音楽大学鍵盤楽器専修に在学中。
幼少期よりヴァイオリン、ピアノ、エレクトーン、作曲の指導を受ける。
現在はソロだけではなく、声楽、管楽器,弦楽器などの伴奏としても活動している。ミューズアミューズにてピアノ講師も務める。
これまでにピアノを内藤由里子、橋本正子、新納洋介の各氏に師事。
【レッスン開講日】木曜日 ほか

ヴァイオリン科講師
大塚 樹里 (Ohtsuka Juri)
東京都出身。5歳より東京コンセルヴァトワールにてヴァイオリンを始める。
洗足学園音楽大学に半額免除特待生で入学・卒業、同大学院を修了。
学内リサイタルにおいて最優秀賞を受賞、受賞者ジョイント・リサイタル出演。
学部及び大学院在学中、弦楽四重奏にて選抜生による室内楽演奏会に出演。
在学中、安永徹・市野あゆみ両氏によるデュオの特別レッスンをオーディションを経て毎年受講、同演奏会出演。
洗足学園音楽大学選抜ビッグバンドGet Jazz Orchestraのメンバーとして東日本ツアー、西日本ツアーに参加。横浜Motion Blue Live出演。
Beverly Hills International Music Festivalに参加、Masters Concert出演。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016年出演。
これまでにヴァイオリンを故・加藤眞栄、窪田茂夫、水野佐知香の各氏に師事。
ヴィオラを安藤裕子氏に師事。
室内楽を物集女純子、須田祥子、安永徹、市野あゆみの各氏に師事。
ヴァレーリー・ヴォロナ氏のマスタークラスを受講。
またオレグ・クリサ氏、ナムユン・キム氏のレッスンを来日時に受講。
現在プロオーケストラへの出演を中心に様々なオーケストラ団体でコンサートミストレスや2nd首席を務めるなど活躍の幅を広げている。
その他有名アーティストのサポート、レコーディングなど多岐にわたる活動をしながら、幼稚園や小学校でのアウトリーチやレッスンなど後進の指導にも力を入れている。
洗足学園音楽大学演奏補助要員、アルテミュージックスクール ヴァイオリン講師、平山音楽院ヴァイオリン講師、Voiture Quartet 1stヴァイオリン奏者。アカデミア・パルナソス管弦楽団
【レッスン開講日】金曜日 ほか

フルート科講師
石塚 貴士 (Ishizuka Takashi)
武武蔵野音楽大学卒業、及び同大学院修士課程修了。その後ドイツ・ベルリンにて学ぶ。指揮法を北原幸男、岡部守弘の各氏に師事。
これまでいくつもの市民オーケストラや吹奏楽団、合唱団などの定期公演等に出演。とりわけ町田ヴィヴァーチェ管弦楽団にてヴァイオリン・大谷康子氏(元東京交響楽団ソロ・コンサートマスター)、スガナミ・プレミアムオーケストラにてチェロ・宮坂拡志氏(NHK交響楽団)との協奏曲共演での指揮はいずれも内外より絶賛を受ける。さらに第34回・第35回渋谷区民音楽のつどい「みんなで第九を」(2017年・2018年)に指揮者として出演し、その大成功をもって渋谷区長の下に表敬訪問する。
新鋭作曲家による新曲演奏にも精力的に携わり、これまでにいくつもの作品の初演に指揮者として参画する。
フルートを甲斐道雄、白尾隆、湯川和雄、吉岡アカリ、ロスヴィタ・シュテーゲの各氏に、室内楽を井上久美子氏に師事。
J.S.バッハのブランデンブルク協奏曲第4番・第5番、W.A.モーツァルトのフルート協奏曲第1番・第2番にてソリストとしてオーケストラと共演、いずれも好評を博す。
2006年度、2007年度、2010年度、2012年度夢熱コンサート優秀演奏者賞を受賞。
2008年度後期、茨城県県南生涯学習センター県民大学指揮法講師。
アカデミア・パルナソス管弦楽団、町田ヴィヴァーチェ管弦楽団常任指揮者。夢の島合唱団、コールひばり常任指揮者。また、国立音楽大学附属高等学校オーケストラ部を始めこれまでいくつもの中学校・高等学校でオーケストラ部、吹奏楽部、合唱部の専任・客員指導も務める。
演奏活動のほか国際的な音楽教育活動にも力を注ぎ、2020年よりアジア音楽文化振興協会の理事に就任。日本指揮者協会会員。
【レッスン開講日】水曜日 ほか

クラリネット科講師
岩本 瑞穂 (Iwamoto Mizuho)
12歳よりクラリネットを始める。
神奈川県立希望ヶ丘高等学校を経て、昭和音楽大学器楽学科を卒業。
これまでにクラリネットを柳瀬芳仁、関口仁の各氏に師事。大学卒業時に卒業演奏会、第24回ヤマハ管楽器新人演奏会出演。2010年~2012年昭和音楽大学オーケストラ研究員、テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラの団員として研鑽を積む。
現在はフリーランスでオーケストラ、室内楽を中心に演奏活動を行うかたわら、中学、高校、大学の吹奏楽やオーケストラ指導にあたる。 昭和音楽大学附属音楽教室、スガナミ楽器 各 クラリネット講師。KANAクラリネットアンサンブルメンバー。
【レッスン開講日】月曜日 ほか

トランペット科講師
大矢 凪紗 (Ohya Nagisa)
静岡県出身。12歳よりトランペットを始める。トランペットをアンドレ・アンリ、石田諭の各氏に師事。
東京音楽大学音楽学部器楽専攻管打楽器トランペットコース在学中。令和6年度東京音楽大学 準特別奨学生。また、同年の成績優秀者による新入生歓迎演奏会に出演。
室内楽、吹奏楽、オーケストラの各分野で活動している。
【レッスン開講日】訪問レッスン ほか